絶品広島焼きを食べに

普段、今日は何の日をアップしていますが、あまり出かけなかったこともあり、お散歩ブログは本当に久しぶりです。

8月は16日までお休みをいただいておりました。その日は、千葉の野田市駅にある、広島焼きのお店を営む友達のところに行こうと、楽しみにしていました。

その前に「しばらくと言うか、何ヶ月も散歩していないな?せっかくだから千葉方面に行こう」ということになり、船橋駅の隣の大神宮下駅へ。

ずーっと気になっていた、船橋大神宮へ参りました。

参道に着くと、昔は海が近かったのか松ノ木が茂り、海に行った気分です。

「あー、静かでいいな」と、静寂な境内を回ります。立派な社殿の横には、大きな灯台が建ち、きっとこの灯台を見ながら、船を操作したのだなと思いました。

でも、現在は街中にあり、市中を見守っているかのようです。


船橋駅までもどり、東武鉄道の野田線、今はアーバンパークラインと呼ぶそうです。

この路線は、大宮から大和田、春日部までは利用しますが、その先は数年前に友達のお店に行って依頼。

船橋まで乗ったことがありません。とても楽しみでした。初めてのる路線にワクワク。住宅街を抜け・・・

残念ながら、すっかり寝てしまいました。

野田市駅に着くと、友達が迎えに来てくれて、その友達がよく「商売の神様」と教えてくれる、桜木神社へ。

整然と整えられた境内はとても気持ちよく、清々しい雰囲気です。

キレイな朱印帳があり、早速いただきましたが、同じ絵柄のお守りもあり、授与していただきました。

神社を後に、楽しみにしていた友達のお店へ。「浦和か大宮にあれば、絶対通ってるのに」と思うくらい、美味しい広島焼き。

まずはビールを頼み、広島の焼ガキを。その身はふっくら大きく、とても美味しい。いろいろつまんでお酒もすすみ、メインの広島焼。

たまちゃんの広島焼や本当美味しい。お腹いっぱいと思っても、全部平らげました。

野田にお越しの際には、ぜひ立ち寄られてはいかがでしょうか、味は折り紙つき(私の)です。

さいたま市、浦和の寝具なら東京西川チェーン加納屋

ふとんのことならお任せ下さい!東京西川チェーン『埼玉県南地区NO.1』の加納屋です。 各西川グループの中でも総本家にあたる【東京西川】の専門店です。しっかりとした物づくりをし、良い品質も人気のヒミツです。

0コメント

  • 1000 / 1000