半夏生・蛸の日
蛸研究会が制定いたいました。
関西地方では7月2日頃の半夏生に蛸を食べる人が多いことからだそうです。
因みに半夏生とは、季節の移り変りをより適確に掴むために設けられた、特別な暦日「雑節」のうちの1つで、梅雨の末期、天地に毒気が満ちて半夏(ハンゲ)という毒草が生えると考えられました。なお、「ハンゲ」はサトイモ科の烏柄杓(カラスビシャク)とされるそうです。
タコ美味しいですね。大好きなので昨日も刺身で食べました。柔らかい桜煮も美味しいですね。
今日も記念日が盛りだくさん。ユネスコ加盟記念日、一年の折り返しの日、郵便番号記念日、たわしの日、うどんの日、聖母マリアのエリザベト訪問の祝日など。
ステキな1週間をお過ごしください♪
0コメント